活動報告

NPO型福祉避難所に関する活動内容と範囲

1.実態調査の実施

2.NPO型福祉避難所開設・運用・管理のためのマニュアル作成

上記調査などを踏まえ、以下のマニュアルを作成しました。

  • 障害者・要介護者のための災害時小規模福祉避難所(NPO型福祉避難所)	開設・運営・管理マニュアル
    「障害者、要介護者のための災害時小規模福祉避難所の開設」事業
    障害者・要介護者のための
    災害時小規模福祉避難所
    (NPO型福祉避難所)
    開設・運営・管理マニュアル
  • マニュアル
    NPO型福祉避難所活用マニュアル
    災害時要援護者用防災手帖
    (本人・家族用)
  • マニュアル
    災害時要援護者用防災手帖
    NPO型福祉避難所開設・運用マニュアル
    (支援者・家族用)

3.NPO型福祉避難所の啓蒙活動

  • (1) 関連緒官庁(内閣府、厚労省、復興庁)、防災先進的取り組み自治体等への活動紹介、協力要請、情報交換等を行っています。
  • (2) 以下のような団体、組織に対して、取り組み紹介、協力要請を行うとともに、「災害時の要援護者支援」、「防災・減災対策」、「自助活動の推進」、「福祉避難所創生推進」等をテーマにして講演、執筆活動の他、地域活性化イベントへの参加、自治会との連携による要援護者支援体制構築への取り組み、災害支援団体への活動紹介や連携強化等による啓蒙活動を行っています。
    • □ 地域への啓蒙活動
      (自治会、消費者団体、高齢者等への講演会の実施、地域活性化イベントへの参加等)
    • □ 医療・福祉機関等への啓蒙活動
      ・在宅支援診療所、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等への講演
      ・H24日本在宅医療学会シンポジウムでの講演
      ・厚労省H24在宅医療連携拠点事業(あおぞら診療所墨田との協働)
      ・医学書院(「在宅看護と介護」への掲載H24.11月号、H25.3月号)
    • □ その他各種団体、組織への啓蒙活動
      企業、業界団体、災害支援団体(内閣府防災ボランティア活動検討会メンバー)等
  • (3) 当ホームページの開設・運営

ページTOPへ